オリジナルソング制作ブログ   宇宙船「地球号」札幌総合研究所 趣味文化研究2班

趣味の音楽制作ブログです。作詞、作曲、歌、back music、アレンジ、動画作成、YouTubeにて配信等、全て一人で制作します。そのやり方などお知らせ出来れば。

オリジナル曲を作る。最初に何する? 3月19日(金)2021

こんにちは皆さん🎸🎶

 

宇宙船「地球号」札幌総合研究所趣味文化研究の中で、特に力を入れている部門が、第2班の「オリジナルの音楽制作プロジェクト」です。その研究報告ブログです。担当班長は、White Jokerです。よろしくお願いします。

 前々回の3月9日の第1回目のブログにおいて、大まかな「制作の手順」を載せました。

これから、その手順の具体的手順を見てみましょう。

1、何のために曲を作るのか。

まずは、「オリジナル曲」を作る意義です。

大事なことは、「何を伝えたいのか」です。

どんな「メッセージを歌に込めるか」なのです。

 だからこそ、情熱ソウル、思い、希望、喜び、と言った事が創作の出発、動機になります。思い極まって「ギャ〜」と叫んでもいいのです。が、それだけでは、伝わらないので、言葉が、必要です。ただ、見つめただけでは、思いはなかなか伝わりません。「好きです☺️」と、言葉にしてこそ、その真意が理解されやすくなるのです。それが、作詞の部分です。詩でなくてもいいんです。伝えたい思いと言葉があれば。まぁ、メロディーだけの作品もあるっちゃありますが、それは、作曲です。

 さて、作詞を作る事のなかで、一番簡単な方法は、「替え歌」を作る事です。

自分の好きな曲、好きなメロディーに合わせて、自分なりに作詞を創作します。

全ての出発は、真似をする事から。

武道も基本があり、型があり、練習して、身につける。書道も芸術も仕事も、すべてそこから。

1、基本、2、練習、3、身につける、そこから4、自分流に発展する。

最初から出来る人は、すでにやってますから、こんなブログを見てるより、もう創ってます。出来ないからこそ、真似をするのです。そして、大切なの「いいもの」「質の高いもの」、「本物」の真似から始めます。

 ただし、自分の作ったものが、「他の人が共感するか」は、また別問題です。「売れるモノ」と「自分の好きなモノ」とは、異なります。そこが難しいですね。時代、世代、によって大きく変わります。流行というのもあります。まぁ、とにかく、まずは、完成させる事を目指しましょう。完成させない限り、発表できませんので。このブログは、作詞のためのブログではないので、ご了承くださいね。

とにかく、やる気、意欲、情熱、思い、とい「出発の思いが大事」という事を知っていただければ幸いです。「初心忘るべからず」です。(売れてもいないのに、なぜか上から目線f(^^)v💦)

では、まず、「替え歌」を作ってみてください。

それでは、また来週〜

 

<宇宙船「地球号」札幌総合研究所 ワシf(^^)v的日記>の

趣味文化研究 第2班長 White Joker

毎週金曜更新で詳しく楽しく音楽を創作しましょう。

今後ともよろしくお願いします。

 

2021.3.19(金)

White Joker